2015年11月1日日曜日

小目井と古城 Komokui water from an ancient Well

小目井と古城 石岡市田島一丁目 Komokui water from an ancient Well  

 前のページで紹介した「外城・石岡城」のある丘からなる稜威の真下に小目井という古代から伝わる古井戸がある。府中六井と伝わる井戸の他にもあったようだがむかし、現在のように掘り井戸がごく少なかった時代、井戸は神聖で重要な役割を担っていた。とおく、国造(くにのみやつこ)時代征服者が赴く先に辿り着くまで供の者共一番身の回りで必要なのは水であった。
また、国衙などの祭祀には神聖な水が必要であった。近くの茨城寺や三面寺遺跡などから多くの甕や高坏が発掘されている。祭事では瓶にためる水を汲み運ぶのが大変であった。
古、府中は東海道一番目の宿で、行き交う旅人も水を補給した。
又、近くには室ヶ井、田端井などがあったが国道6号の建設の際なくなってしまった。
府中は鹿島へ通じる道やその他の街道、高浜からの舟運があった。
小目井の祠には瑠璃光如来が祀られている。薬師如来は封建時から官民とも崇敬した。筑波山を中心とした地では筑波山四面薬師や薬師堂、堂跡が多いのに驚きを隠せない。
案内板の住所は石岡市石岡字小目井6099になっています。


小目井 石岡市田島一丁目 15/03/06 photo1
小目井 石岡市田島一丁目 15/03/06  photo 2
小目井 石岡市田島一丁目 15/03/06  photo 3

小目井と古木 石岡市田島一丁目15/0306 photo 1 
 案内板  15/10/16
 小目井と古木 石岡市田島一丁目 15/03/06  photo 2
 小目井から恋瀬川、筑波山方面 15/03/06 石岡市貝地一丁目
小目井  15/10/16
 小目井より外城石岡城跡方面    15/10/16

  

 瑠璃光如来    15/10/16
 古い木
恋瀬川方面    15/10/16
 筑波山方面    15/10/16
近くの案内板     15/10/16







1 件のコメント:

  1. いつも多くの方に見ていただいて有り難うございます。

    返信削除