2015年9月17日木曜日

石岡の陣屋門(常陸府中陣屋門)・JINYAMON Ishioka

 常陸国府跡と陣屋門

 石岡の国衙は奈良時常陸守から平安時代常陸大掾、鎌倉、南北朝、室町とこの間周辺では頼朝と佐竹の戦い、小田氏や平氏の内乱などを多くの戦火を交え、安土桃山時代に入り、府中大掾氏は江戸氏、佐竹氏との戦いがあり天正一八年(1590)佐竹義宣によって府中大掾氏は滅び、南(佐竹)義尚が府中城主 となる。しかし、十二年後の慶長七年(1602)佐竹氏は秋田へ転封となる。五十万石以上ある武勇の佐竹氏を新しい幕府の徳川氏は少し距離を置きたかったのでしょう。
この間文禄二年(1593)佐竹氏は戦火によって消失した照光寺を(石岡市鹿の子)から現在地石岡市府中二丁目へ移す。照光寺には府中松平氏の墓地がある。また、佐竹氏崇敬の保呂羽権現を城中近くへ勧請している。(筆者識、これは又後の機会に詳しく)
その後江戸時代に入り六郷氏、皆川氏が治め後天領と続き、そして、正保四年より松平家の領地となり府中陣屋がここに置かれた。
現在の石岡の陣屋門(府中陣屋門)は文政十一年(1828)江戸小石川藩邸が焼失したときの材を用い建てられたが昭和四十五年ごろ石岡市民会館の完成に伴い、市民会館の後に移築された。平成二十三年の東日本大震災でかなりの被災を受けた。
その後平成二十六年の工事で元の建築場所に修復復元された。
修復された新しい部分と古い部分が経年で馴染むと良くなるでしょう。

昭和四十年代の陣屋門 ↓

石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真1
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真2
 
 石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真3
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真4
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真5
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真6
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真7
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真8
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真9 祭と陣屋門
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真10
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真11
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真12
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真13
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真14
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真15
石岡の陣屋門 昭和43年~45年頃 写真16

そして、市民会館完成後、建物の後側に移築 ↓

昭和40年代市民会館の後側に移築された陣屋門
 photo Aug.25 2008
その説明版 photo Aug.25 2008 
府中城の土塁

元の場所に移転工事中の石岡の陣屋門 ↓
工事中の石岡の陣屋門 1  2014/08/25

工事中の石岡の陣屋門  2  2014/08/25
陣屋門の公開説明会 2014/09/ 20  photo 1
 陣屋門の公開説明会展示 2014/09/ 20
 陣屋門の公開説明会展示 2014/09/ 20 photo 2
 陣屋門の公開説明会展示 2014/09/ 20 photo3
   陣屋門の公開説明会展示 2014/09/ 20 photo4
 陣屋門の公開説明会展示 2014/09/ 20 photo5
 陣屋門の公開説明会展示 2014/09/ 20 photo6
 陣屋門の公開説明会展示 2014/09/ 20 photo7
 陣屋門の公開説明会 2014/09/ 20 photo8
陣屋門工事 2014/10/03 photo 1
陣屋門工事 2014/10/03 photo 2
陣屋門工事 2014/10/03 photo 3
 陣屋門工事 2014/10/03 photo 4
陣屋門工事 2014/10/03 photo 4
石岡の(府中)陣屋門 画像追加↓
陣屋門 石岡市 完成間近 2014/10/23 写真1
陣屋門 石岡市 完成間近 2014/10/23 写真2
陣屋門 石岡市 完成間近 2014/10/23 写真3
陣屋門 石岡市 完成間近 2014/10/23 写真4
陣屋門 石岡市 完成間近 2014/10/23 写真5
陣屋門 石岡市 完成間近 2014/10/23 写真6
陣屋門 石岡市 完成間近 2014/10/23 写真7
陣屋門 石岡市 完成間近 2014/10/23 写真8

陣屋門修復完成 and, The Jinyamon is completed

陣屋門修復完成 2014/11/30 photo 1
陣屋門修復完成 2014/11/30 photo 2
陣屋門修復完成 2014/11/30 photo 3
雪の陣屋門 23,FEB.2018
東都小石川絵図 府中藩主松平播磨守、医師手塚良仙ほか test

0 件のコメント:

コメントを投稿